こんにちは!飲食・観光業界に関わる人のキャリアにエールを送る!
キャリアコンサルタントの宮原(みやはら)です。
最近、AIや生産性という言葉をよく耳にすると思いますが、
今後どう付き合って行けばいいんだろうという事を、
キャリアの視点からみた内容を記事にしました!

IT化って何?
飲食・観光業界で言われているIT化の一例をあげると、
- ホットペッパーグルメ(集客ツールサイトで広告可能)
- Airレジ(iPad端末で誰でも簡単に売り上げ管理可能)
- シフオプ(従業員のシフト・人件費・採用状況管理可能)
- 食べログPay(レジに並ばなくてもスマホで完結可能)
- TORETA(ネット完結で予約完了・顧客データ蓄積)
その他にもITサービスが沢山あります!
少し古いですが以下の外部サイトが非常にわかりやすいです!
IT化で何が変わるか?
IT化で変わるのは、人が介在しなくても
目的を達成することができることが大きなメリットです!
例えば、下記のように・・・
- 【集客】ポスティングや店頭宣伝→ネット広告で告知
- 【予約】電話や紙の予約台帳→ネット予約で一元管理
- 【注文】店員が直接ヒヤリング→iPadでテーブル完結
- 【会計】レジに並び1組ずつ会計→スマホ決済&キャッシュレス
という具合に、IT化され人が介在しないことで、
お客様にとってもメリットが沢山あります!
人とキャリア
では、働く人はどうでしょうか?
一見、仕事が機械に奪われて、雇用が減ってしまうのではないかと感じる方も多いかと思います。
でも決してそんな事はありません!
IT化され、手が空いた時間を有効活用することもできます!
- 人のサービスを必要としているお客様によりコミットする
- 新作メニューを考えたり、新規サービスを開発する時間にする
- 空いた時間分、早く上がれて自己啓発やプライベートに使う
- 自分自身のキャリア開発をしてみるなど
これからも、変化の激しい時代が続きますが、この記事をきっかけに
これからの働き方について考えてみて、
自分自身のキャリア開発を考えてみてはいかがでしょうか。