こんにちは!飲食・観光業界に関わる人のキャリアにエールを送る!
フードキャリエールの宮原(みやはら)です!
今回は、もっと自分らしく働きたいと思っている方に向けた内容になっています!

仕事してて、こんなことありませんか?
- こんなに頑張っているのに誰も認めてくれない
- あの人、なんでもっと頑張らないんだろう?
- 私の言う事、全然聞いてくれない
- すごくムカつく事を言われた!もう仕事辞めたい!
- この場所は自分に向いていない気がする…
人生の大半が、仕事という状況で、
大多数の方が、ストレスや不満に感じている事など少なからずあると思います!
ところが、上記のような考えを持ち、原因を自分以外にしてしまうと、気持ちもマイナスになりますし、物事が楽しくなくなってしまいます。
そんな時、大切になってくることが…
自分のキャリアに責任を持つことです!
責任を持てないとどうなる?
起きる出来事全てを、自分以外の他責にしてしまうと、
こんな事が起こります。
- 人間関係が原因で、職場を変えようと転職するが、その先でも人間関係で悩み、また転職をしてしまう。
- 自分には、この仕事は向いていない。職場を変えてみるが、そこも自分に合わず、また転職してしまう。
- どんなに頑張っても給与が上がらないのを環境のせいにして、愚痴や不満ばかりになってしまう
上記のように、どんな事が起きたとしても、全てを自分以外に責任転換してしまうと、良い方向に行きにくい場合が多いです。
考え方を変えてみましょう!
- 人間関係が悪い、自分に何か原因があるかもしれない!直接聞いてみるか、上司に相談してみよう!
- 仕事向いていないと思うけど、その中でも、ここまでは頑張って行動してみよう!それでもダメだったら変える事を考えてみよう!
- 給与が上がらない原因は、自分のスキルや売り上げに直結する部分が足りてないからかな?まずは上司や経営層に聞いてみよう!そこで上がる要因がわかれば、そこを頑張ってみよう!
上記のように、全て自分毎に置き換えて、考えてみると自分のキャリアに責任が持つ事ができ、実際に行動する事で改善されるかもしれません!
それでも、悪い方向に進みそうであれば、
環境などを変える事もアリだと思います!
キャリアに責任を持つとは?
自分自身でコントロールできる・できないを見分けて、
自分でコントロールできる部分だけ頑張れば良いと思います!
コントロールできるのは、自分の思考と行動のみ!
人間関係や環境は、自分以外の部分で、どんなに自分でこうしたいと思っても自分以外の人間は、コントロールできません。
大げさかもしれませんが、自分が変わると、世界が変わる!
と言う事です!
自分自身のキャリアに責任を持つ事で、関わる人が変わり、環境が変わり、世界が良い方向に変わると思います!
是非、人間関係や環境などで悩んでいて、もっと自分らしく働きたい!と思っている方がいれば、是非お試しください!
それでもキャリアについてもっと知りたい!考えたい!などあればご相談いただければと思います!