本の紹介

【飲食業界でスキルアップしたい方へ】キャリアコンサルタントが薦める!学びを結果に変える アウトプット大全の紹介

2019年5月4日

こんにちは!飲食・観光業界に関わる人のキャリアにエールを送る!
フードキャリエールのキャリアコンサルタントの宮原(みやはら)です!

今日は、下記の事で悩んでいる方がいればいいヒントになればと思い、アウトプットの実例と本のご紹介をしてきたいと思います!

こんな事で悩んでいませんか?

  • 本やネットで勉強するも中々、頭に入ってこない
  • 勉強してもうまく使えるようにならない
  • 得た知識を使う機会が中々ない
  • 人に伝えたりするのが苦手だ
  • 目標設定がうまくできない

私自身も、社会人10年目の今日まで、
上記のことで悩んでいたことも多かったです。

そんな私が、今こうして会社員をやりながら、兼業で、
飲食・観光業界専門のキャリアコンサルタントとして、仕事ができているのも、「インプット・アウトプット」の重要性に気づけた事がきっかけでした!

インプット・アウトプットとは

インプットとは…

ビジネスの視点で言うと、本で読んだり、ニュースで見たり、ネットなどから得た情報を自分の頭の中に経験として蓄えることを言います。飲食・観光業界に例えると…

  • 料理本などでレシピを見る
  • サービスの技術をみて学ぶ
  • ネットニュースなどで専門知識を学ぶ
  • 外国人のお客様用に英語を学ぶ

アウトプットとは…

自分で得た情報や、経験を人に話たり、書いたり、
実際に行ってみたりすることを言います。
飲食・観光業界に例えると…

  • レシピ本で学んだことを実践してみる
  • サービスを真似してみる
  • 専門知識を学び、ノートやスマホにメモしてみる
  • 英語を実際に話してみる

上記のように、普段何気なく生活や仕事をしている中で、
インプット・アウトプットは使っているのです。

大切なことは、得た情報や経験をアウトプットして自分の物にしていくことが大切になってきます!

アウトプットがうまくできると、どうなる?

  • 学んだ事が自分の知識となる
  • 行動する事で自分のスキルになる
  • スキルを活かし実践する事で、信頼や利益になる
  • 文章能力やトーク力が上がる
  • 新しい仕事につながる

上記の他にも、様々なメリットがあります!

私も実際に、アウトプットを意識して、実戦した事で、少しずつ下記の様な変化が起こり始めました!

  • WEBサイトのPV数が上昇
  • 読者にわかりやすい!読みやすかった!と言っていただける
  • 自身のサービスへの問い合わせが少しずつ増えてきた

アウトプットは、日頃の訓練で、初めは小さいですが、積み重ねで大きな成果を産む事ができます!

学びを結果に変える アウトプット大全

実際に私がアウトプットの重要性に気づけた本をご紹介できればと思います!精神科医・作家の樺沢紫苑さんの著書です!

学びを結果に変える アウトプット大全
著作:樺沢紫苑
出版社:サンクチュアリ出版
出版日:2018/8/3

◆読んでみての学び

インプットとアウトプットの黄金比は3:7

学びを結果に変える アウトプット大全 P28 著作 樺沢紫苑 

この内容を見て、今まで自分はインプットの割合が6割ほどで、アウトプットをそこまで多くしていなかった事に気づきました!

アウトプットとは運動である

学びを結果に変える アウトプット大全 P22 著作 樺沢紫苑

私のこれまでのアウトプットのイメージは、
人に話したり、実戦してみる事だけでしたが、書いたりする事や、本を読みながら行に線を引くこともアウトプットだという事が小さい気づきですが、学びになりました!
今では、ニュースや本を読んだら必ず、その場で気になる部分はチェックし、話したりブログにアウトプットする様、心掛けています!

その他も、描ききれない程、メリットになることばかり書いてあり、今もこうしてブログを書いたりしながら自分の経験に繋げています!

【読む際に意識すること】

ただ読むだけではなく、実際にいつ、どうやって実戦していくかを決めながら何回も読み、実戦していく事で成果に繋がると思います!

私のブログを見ていただき本を読んでみたい方は是非、
ご一読ください!

※クリックするとAmazon・楽天市場の商品ページへ飛びます

-本の紹介

© 2023 キャリエール〜働く人のキャリアを応援〜