
こんにちは!
飲食・観光業界のキャリアにエールを送る!
フードキャリエールのキャリアコンサルタント宮原です。
私は、料理専門学校を卒業して飲食業界で5年と、
転職して人材業界で6年働いた経験から、飲食業界に関わる人のキャリアにエールを送るために、情報発信からキャリアカウンセリング・コーチング・ワークショップ運営などを行なっています!
今日は、仕事を辞めたいと思った時や転職したい!と思った時の考え方についてお伝えしたいと思います!
目次
①なぜ辞めたいと思ったのかを考える
皆様は、こんな事を考えた事ありませんか?
- 仕事辞めたい!
- 残業が多い!
- 人間関係が悪い!
- 休みが少ない!
- めちゃめちゃ働いてるのに給与が少ない!
- 違う仕事してみたい!
日頃働いていると、色々な理由で、仕事辞めたいな~と思う時もあると思います!
私も上記のように、思っている時期もありました。
ですが、冷静に考えてみると、なんで辞めたいと思ったかって、その時の感情で動く事が多く、後になってから、なぜそう思ったかが、分からなくなる事が多いです!
ここで大切なのが、
なぜ?辞めたいと思ったかを明確にする事
です!
②辞めたい理由を掘り下げてみる

辞めたい理由がある時に、掘り下げていく事で、
本当に自分が望んでいる事が見えてきます。
実際の手順をご紹介します!
なぜ?と自分に問いかける
1.辞めたい理由を出す
↓
2.理由を、なぜ?と3~4回掘り下げる
↓
3.掘り下げた中で、must(絶対譲れない)、
want(あればいい)に仕分ける
具体例
1.辞めたい理由を出してみる
辞めたい理由1.職場の人間関係が悪い
辞めたい理由2.給与が低い
2.なぜ?と3〜4回掘り下げてみる
・人間関係が悪いのが嫌/なぜ?→気を使うから/なぜ?→自分が疲れるから/なぜ?→楽しく働きたいから
・給与が低いのが嫌/なぜ?→自由に使えるお金が欲しいから/なぜ?→資格を取るため(20万円)/なぜ?→スキルアップのためだから/なぜ?→どこでも通用するため
3.Must、Wantに分ける
Must(譲れない):
楽しく働ける、スキルアップできるところ、給与25万円以上(自分の生活費と資格取得できる金額)
Want(あれば尚良):
資格取得支援があればなおいい/人間関係悪くないところ
1~3まで、いくつか出してみて、なぜ?と掘り下げていくと本当の自分の望みが見えてきます!
③現実的にコントロールできる部分とできない部分で分ける
Must・Wantを分けられたら次は、
自分でコントロールできる部分・できない部分に分けてみます!
【具体例】
コントロール可能:
・最低給与25万円以上/資格取得支援→求人選ぶ際に、選択すれば解決可能
・楽しく働ける→自分の気持ちの持ちようや工夫で解決可能
・スキルアップできる→自分の目標設定などで解決可能
コントロール不可能:
・人間関係悪くないところ→人はコントロールできないので解決不可能
こうすると次に仕事を選ぶときは、コントロール可能な部分で、選択すれば、自分の辞めたい理由を解決する事ができ、ミスマッチの無い転職に近ずく事ができます!
まとめ
人により、様々な理由で、今の仕事を辞めたいと思う時があると思います!
そんな時は、上記の方法で頭の中を整理していただき、本当の自分は、なぜ辞めたいのか?辞める事が目的になってしまっていないか?など、落ち着かせてから次の行動を決めていただくと、良いかもしれません!
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです。
おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント HP
リクルートエージェントは転職支援実績No. 1の大手リクルートキャリアが運営する転職支援サービスです。
私も利用させていただき、実際に転職成功もしております!
リクルートエージェントの3つのメリット
①業界トップクラスの求人件数!一般公開以外の非公開求人案件も10万件以上!
②質の高いキャリアコンサルティング!履歴書・職務経歴アドバイスはもちろん、面接対策・入社までの条件交渉もしてくれる!
③今すぐ転職しない方もおすすめ!豊富な転職支援実績と、ノウハウで、自分自身のキャリア棚卸し・具体的にどういったスキルを身につければ転職できるかなどアドバイスも!
この機会に是非、登録してみてはいかがでしょうか?
※下記のリンクからリクルートエージェント公式サイトにアクセスできます。
<合わせて読みたい記事>
・自分の市場価値がわかる転職支援サービスの紹介
・【飲食業界で経験を活かして正社員で転職したい方必見!】おすすめ転職サイト『クックビズ』のご紹介
・転職でキャリアアップできる人・できない人の4つの違い