こんにちは!飲食・観光業界のキャリアにエールを送る!
フードキャリエール のキャリアコンサルタントの宮原です!
今日は、私がこの2ヶ月間、ホームページやブログを運営してみて気が付いた事や、感じたこと、これはやっておいたほうがいいかも!など共有させていただきます!
今まさに書きながら感じたことを、そのままの感情で書いています。
いつもよりかは、少し砕けた感じで、書こうと思います!笑

楽しさ3:大変7
まずやってみて気が付いたこと、
文章能力がない!!笑
正確に言うと、言葉の組み立て方や、誰に読んで欲しいのか、
どういった価値を届けたいのか?など、色々考えながら、コンテンツを考えていると、まぁ書けない笑
考えすぎてしまうと、記事が書けないので、
ある程度、自分の中でターゲットを決めて書く事に決めました。
- 飲食業界で働く人
- 飲食業界に入りたい人
- 飲食業界を辞めたい人
- 飲食店での経営者や採用担当など
ターゲットを決めると、内容が定まってきます。
次に、その人たちが何を手に入れたいか?
- キャリアアップできる方法
- 働く上での心構え
- 転職するときに重要な事
- 求人や採用のやり方
どうやって価値提供するのか?
- 考え方や、勉強方法
- 自分の経験や本の紹介
- キャリアカウンセリングの知識の提供
- 採用のフレームワークや求人知識の提供
と言う感じで、細かく落とし込んでいきます。
提供できる知識や、経験も次第にネタ切れになるので、
どんどんインプットし、即アウトプットする事で、
自分の物にしながら、ホームページを訪れてくださる皆様に価値を提供しながら自分も成長していくことが大切になってくると思います。
1年で100記事目指します!
普段、会社員として仕事をしながら、個人事業主として、
キャリア設計支援・コーチング・研修などを行っていますが、
合わせてホームページのコンテンツも非常に重要な情報発信だと思います!

まずは1年で100記事目指して、来月も皆様にキャリアに関する有益な情報を発信していきたいと思います!
いつもとは違う、記事になりましたが、また2ヶ月後に、この記事を見て自分の成長を少しでも感じれたら嬉しいです!
ブログなのライティングスキルを上げたい方へ、
WEB文章の書き方が非常に参考になる本もご紹介します!
いくつかパターンが決まっており、その中に自分の書きたいことなど当てはめていくだけで1つの記事が出来上がります!
※Amzon,楽天市場いずれかのサイトへ飛びます。