こんにちは!飲食・観光業界のキャリアにエールを送る!
フードキャリエールの宮原です!
今日は、自分のお店のホームページを作成したい!採用ページを作りたい!
1から作るのが大変なので、何か無料で作成できるツールを探している!と言う方々に向けて書いた内容になっております!

皆様はこんなお悩みはありませんか?
- ホームページを作りたいけどスキルがない…
- 業者に依頼したいけど予算がない…
- 忙しくて時間をかけて作るヒマがない…
- デザイン重視でサイトを作りたい…
- 問い合わせ対応ができるホームページを作りたい…
私自身も、知識が乏しく、お金をかけてサイトを作るのも大変ですし、仕事をしていると忙しくて中々、時間を作ることができませんでした。
飲食業界で働いていれば尚更、時間がなく、
ホームページを作ることが難しいかと思います!
わざわざホームページを作らなくても、
集客向けのWEBサイト(食べログ・ぐるなび・ホットペッパーなど)に掲載する方法もありますが、掲載料金も高く継続してサイトを載せておくことができない場合もあります。
私も、予算をそこまでかけずに、自分でも作れて、早くできるHP作成ツールはないものかと探していました!
そこで1つのホームページ作成ツールに出会ったのです!
ホームページ作成ツール「ペライチ」
無料ホームページ作成サービス「ペライチ」をご紹介します!
ペライチとは…
ユーザー数15万!
HTMLやCSSなどの知識がなくても、誰でも簡単に1枚のホームページを作ることができる
作成ツールです。自社サービス紹介・イベント紹介・プロフィール・飲食店ホームページなど幅広く使われています!
以下の3ステップで簡単に自分だけのホームページを作成することができます。
- 数多くのテンプレートの中から、HPデザインを選ぶ。
- 文章入力したり、写真を挿入したり、掲載する内容を載せる。
- 全体をチェックし、公開ボタンを押すだけ!
私も実際、使用していくつかサイトを作成しました!
知識がなくても、簡単に使うことができ、とても重宝しています!

使い方
簡単に使い方をお伝えします!
1.まずはサイトに無料会員登録(3分)
引用元:ペライチ公式サイト
→メールアドレスとパスワードを入力し、無料登録
2.自分のイメージに近いテンプレートを選ぶ(10分)
引用元:ペライチ公式サイト
→62種類(2019年2月現在)のテンプレートから、自分のイメージに近いものを選択します。レストラン・カフェ・和食など、飲食系のテンプレートも豊富です!採用ページなども作れます!
3.画像や文章やブロックを選択・追加(30分)
引用元:ペライチ公式サイト
→テンプレートが決まれば、あとは、自分で掲載したい画像を挿入したり、文章を入力していきます!
用途に応じて「ブロック」も選択できます!
ブロックとは、「写真集」「プロフィール」「地図」「メニュー」など、様々な形で選択でき、その中に文章や写真を入れることで、まとまったホームページにすることができます!
4.基本設定(サイト名/ドメイン/予約や自動返信メールなど)(10分)
引用元:ペライチ公式サイト
→サイトとして、形が整ったら、サイト名やドメイン設定、問い合わせ時の自動受付メールや、アドレス設定などを行う必要があります。
ただ、項目を入力していけば、いいだけなのでそこまで時間はかかりません。
5.公開
→全体チェックが済めば、サイトを公開できます!
料金体系
ペライチの基本料金体系は下記になります。
引用元:ペライチ公式サイト
まずは試しに無料で作成してみることができるのがおすすめポイントですね!
慣れてきたら、選択肢を増やしてみたり、本格的にビジネスにつなげていきたい方は、
グレードアップすることもできます!
具体的にグレードアップした場合の内容を見ていきましょう!
引用元:ペライチ公式サイト
引用元:ペライチ公式サイト
メリット・デメリット
私がいつも利用させていただいていて、感じているメリット・デメリットもお伝え出来ればと思います!
メリット
- HTML・CSSの知識なしでも簡単に作れる
- スマホ・タブレットに自動対応
- 検索エンジンSEOに最適化している
- デザインがおしゃれ!
- オプションが豊富(アクセス解析・決済機能・メルマガ配信など)
- 支援が手厚い(ペライチセミナーの開催・活用事例・代行サービスなど)
デメリット
- ホームページ機能は充実しているが、ブログ機能などがまだない
- あくまで1枚のフラットなページ作成のみ。複数ページ必要な場合は現状はできない
これからさらにサービスが充実していく事で上記もクリアになるかもしれません。
使いたい方のニーズに合わせて、まずは、簡単に早くホームページを作りたい方におすすめです!
この記事を見ていただいて、使ってみたい!まずは無料で作成してみたい!という方がいれば是非、お試しください!
※下記のバナーをクリックするとペライチの公式サイトに飛びます。

複数ページや、ブログなどやってみたい!もっと本格的なホームページを作りたい方がいれば、私が書いた下記の記事もご覧ください。