
こんにちは!
飲食・観光業界のキャリアにエールを送る!
フードキャリエールのキャリアコンサルタント宮原です。
私は、料理専門学校を卒業して飲食業界で5年と、
転職して人材業界で6年働いた経験から、飲食業界に関わる人のキャリアにエールを送るために、情報発信からキャリアカウンセリング・コーチング・ワークショップ運営などを行なっています!
本日は、こんな悩みを抱えている方へ向けた内容になっています!
- 転職しようか迷っているけど、決心がつかない
- 今の飲食店の環境が悪くて早く辞めたいと焦っている
- 次の仕事が決まらなくて焦っている
- 今の職場で嫌な事があって今すぐ辞めたいと思っている
- 自分が何をしたいのかわからない
私も飲食業界で働いている時に、嫌な事があったりすると「辛い・辞めたい」と心が折れそうになる時がありました!
しかし!辞めたい気持ちが先行している状態で、勢いに任せて退職してしまうのは、オススメできません。
なぜなら1つの判断で、その先の自分自身のキャリアを狭めてしまう可能性があるからです!
今日は、その理由を5つのポイントでお伝えしながら、どうすれば良いかをお伝えできればと思います。
目次
①辞めたい理由がわからないと求人が見つけにくい

「仕事辞めたいな〜」「きつい…早く辞めたい」「この仕事自分にあってない気がする」
様々な理由やきっかけで仕事辞めたいと思う時ってありますよね!
ふっと頭によぎる『転職』と言う2文字。
しかしその勢いに任せて退職したり、いきなり転職活動を始めることはおすすめできません!
【なぜか?】
辞める理由=次の転職で叶えたいことだからです!
仕事を辞めたいと思った時に、「なぜ?辞めたいのか」と自分自身に質問してみてください。
すると、給与が低い・職場の雰囲気が嫌だ・スキルアップに繋がっていないなど様々な理由が見つかります。
自分自身の辞める理由、そして希望条件を整理した上で求人サイトを見るなりした方が仕事は探しやすいです!
②不安な気持ちのままだと、現職に悪い影響が出る

転職を考えている時に、迷う気持ちや不安な気持ちがあるのは私も経験があるので、すごくわかります!
ですが、常に考えていると、今の仕事に良い影響を与えない部分が多いです。
【なぜか?】
今の自分の仕事に集中できていないと、ミスしてしまったり、お客様や周りの職場の方々に迷惑をかけてしまう事があります。
悩んだりする時は、『悩む時間』を自分で作り、その時間で悩む事をおすすめします!
常に考えていたい気持ちはわかりますが、常に考えていると疲れてしまします。それならば自分で時間を決めてしまいましよう!
そうすると普段の仕事の時は、目の前の仕事に集中できるはずです!
③転職活動に集中できない

自分の進みたい方向が不明確なまま転職活動を進めていても、
良い求人に巡り合ったり、良い方向に進める確率は低くなってしまいます。
【なぜか?】
本当の自分の想いに気づいていない可能性があるからです。
そもそもなぜ転職をしたいのか?今の仕事に不満があるのか?
転職をする必要があるのか?など、今の自分自身としっかり向き合うことから初めてみてはいかがでしょうか?
④書類選考や面接の通過率が悪くなる

迷っていたり、不安な気持ちで転職活動をスタートさせ、
見切り発車で求人に応募しても、選考で不採用になったり、面接に進んでも内定率が悪かったりします。
【なぜか?】
応募先へ自分をアピールするために履歴書・職務経歴書を書くのですが、迷っている状態だと、自分の強みや志望動機などをうまくアピールする事が難しいです。
面接でも、転職する事に対して迷いが生じていると、会話の中で伝わり、通過率も悪くなってしまいます。
そんな時は、『キャリアの棚卸し』をしてみてはいかがでしょうか?自分自身を知るためにキャリアの棚卸しを行なう事で、
今の自分のできる事・できない事が客観的に振り返る事ができます!
⑤転職しても同じことを繰り返す可能性が高い

迷っている不安な状態で、仮に転職できたとしても、
転職先で同じ理由で、辞めたいと思ってしまうケースがあります。
【なぜか?】
今の職場を辞めたい理由や、次の職場に求めている事を整理できていないと、次の職場で同じ事が起きる可能性が高いからです!
①でも述べたように、まずは『辞めたい理由』を整理してみましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
迷ったり、不安に感じたりする事自体は、悪い事ではありません!
むしろ次に進むための大切な時間だと思います。
大切なのは、迷っている時間をどう過ごすか。
迷ったまま転職するのがNGなポイントをまとめると…
- 辞めたい理由がわからないと求人が見つけにくい
- 不安な気持ちのままだと、現職に悪い影響が出る
- 転職活動に集中できない
- 書類選考や面接の通過率が悪くなる
- 転職しても同じことを繰り返す可能性が高い
そして、この全てを解決するための重要なのが、
自分自身を知る事
時間をとって、考えた結果、解決するかもしれませんが、
それでも難しい場合は、転職エージェントを活用して見る事をおすすめします!
転職エージェントを活用する事で、求人の紹介ももちろん、
自分自身を第3者の目線から、振り返る事ができます!
飲食業界への転職!おすすめエージェント
『クックビズ』
クックビズ HP
飲食業界に特化した利用料無料の、転職エージェントです!
日本中全地域に対応しており、業界大手による、求人掲載数やキャリアコンサルティング力が評判です!飲食業界で正社員で腰を据えて、キャリアアップしたい方にオススメです!
- 利用者数飲食業界No.1
- 月給35万以上の飲食求人多数
- 非公開求人含め求人件数50,000件以上
- 事前面談から書類・面接対策・条件交渉などフォロー充実
- 転職お祝い金3万円あり※利用規約をご確認ください。
『H Agent』
飲食無料転職サポート【H Agent】H Agent HP

『H Agent』は、飲食業界専門のハイクラス向け転職支援サービスを運営されています!飲食業界のキャリアを活かして年収UPで、転職を検討されている方には最適な転職支援サービスです!
主に、関東地方での、店長・料理長以上、年収400〜1000万円の高水準の求人を扱っております。
- 関東中心に、豊富な案件数!掲載求人数、約2000件!
- 年収400万円以上の求人が80%!
- 非公開求人数約800件!
- 経験豊富な転職エージェントによるキャリア支援!
- 書類選考通過率94%!応募からスピード対応が可能!
- 20〜40代前半を中心に多くの転職成功実績を持つ!
- 入社後も手厚いフォロー!お祝い金3万円〜最大30万円!
※規定があるので、詳細はHPを確認ください。
飲食業界から異業種へ!おすすめ転職エージェント
『リクルートエージェント』
リクルートエージェント HP
リクルートエージェントは転職支援実績No. 1の大手リクルートキャリアが運営する転職支援サービスです。全業種、職種に対応しており、自分の市場価値を知りたい方にピッタリです!無料で利用可能です。
私も利用させていただき、実際に転職成功もしております!
- 業界トップクラスの求人件数!一般公開以外の非公開求人案件も10万件以上!
- 質の高いキャリアコンサルティング!履歴書・職務経歴アドバイスはもちろん、面接対策・入社までの条件交渉もしてくれる!
- 今すぐ転職しない方もおすすめ!豊富な転職支援実績と、ノウハウで、自分自身のキャリア棚卸し・具体的にどういったスキルを身につければ転職できるかなどアドバイスも!
『ワークポート』
無料転職支援サービス【WORKPORT】はこちらワークポート HP

ワークポートは、総合人材会社として転職決定人数No.1の、
転職支援会社です。元々IT業界に特化した転職支援サービスを行なっていましたが、2014年より全業種対応の総合人材サービス会社になりました!
近年での転職決定人数が業界No.1と、求人数・実績数共に、豊富です!
- IT・WEB業界の求人数が豊富!未経験からのチャレンジも!
- 『e/コンシェル』という転職活動一括管理システムが使える!
- 全国各地にオフィスがあり対面で面談が可能!
- 求人紹介のみならず、幅広いキャリアカウンセリングが可能!
この機会に是非、ご登録してみてはいかがでしょうか?
<合わせて読みたい記事>
・【転職を考えている方へ】面接で辞めた理由を聞かれた!退職理由を伝える時の4 つのポイント
・【キャリアアップに繋がる本の紹介!】飲食専門キャリアコンサルタントのオススメ5選
・キャリアの8割は偶然で出来ている!自分はこれでいいんだと思える『計画された偶発性理論』