
こんにちは!
飲食・観光業界のキャリアにエールを送る!
フードキャリエールのキャリアコンサルタント宮原です。
私は、料理専門学校を卒業して飲食業界で5年と、
転職して人材業界で6年働いた経験から、飲食業界に関わる人のキャリアにエールを送るために、情報発信からキャリアカウンセリング・コーチング・ワークショップ運営などを行なっています!
本日は、こんな悩みを抱えている方々への内容になっています。
- 職場で触れちゃいけないやばい人がいる
- やばい人のせいで、自分に被害が降りかかる
- やばい人と接する事で気持ちが落ち込む事が多い
- 常に頭の中にやばい人がいて、気持ちが落ち着かない
どの仕事をしていても、自分にとってやばい人は、いるのではないでしょうか?
いちいち相手のペースに乗っていると、自分が疲れてしまいますし、良いことなど1つもありません。
しかし仕事なので、どうしても接しなければならない場面があるかと思います。そんな時に、出来るだけダメージを負うことなく、充実した毎日を過ごせるよう5つの方法をお伝えできればと思います。
目次
どんなやばい人がいるのか?

ここでいう仕事で関わるやばい人達とはどんな人なのか?
- 周りに嫌な思いをさせているのを気付かない人
- 平気で仕事に遅刻したり、バックレる人
- 迷惑をかけても当然のように謝らない人
- 口だけで全然手を動かさない人
- 理不尽なクレームを言っている事に気付いていない人
上げればキリがないですが、様々な方々から転職相談を受けていると、人間関係で悩み転職を検討されている方が多い印象があります。
ですが、よくよく話を聞いていくと、明らかにやばい人が悪いのに、
当人が気にしすぎていて、職場を辞めるのが本当に勿体無いと感じてしまいます。
人間関係は、どの職場や仕事でもある事なので、人により感じ方は色々ですが、もしそんな『やばい人』に当たってしまった時の対処法を5つご紹介したいと思います!
①心を"無"にして接する

やばい人と話している時に、少なからず『ムカつく』『何なんだ』という感情が湧いてくる事があるのではないのでしょうか?
そんな時は、心を"無"にする事をおすすめします!
方法としては、相手の話を"耳"だけで聞く事です。
頭では何も考えず、もしくは別の事を考えてながら聞く事で、
右から左へ流れていき、記憶に残りません。
本当に信頼している人や、大切に思う人の話には耳だけでなく、頭や心を傾けて聞くと思うのですが、やばい人に対しては、耳だけ貸してあげましょう!
そして自分の頭と心は、本当に大切にするべき家族や仲間、現在・未来に向けて使ってあげましょう!
②相手を"何とかしようとしない"

やばい人と話していてムカついてしまうのはきっと、
相手が自分の思う通りにいかないという事にムカついていると思います。
人間が腹を立てたり怒ったりする時って、元を辿ると、
『自分の思い通りにいかず、悪い方向にいく時』だと思います。
やばい人と接している時も自然に『相手を自分の思う通りにコントロールしようとしている状態』に自分自身がなってしまっているかもしれません。
そんな時は、相手を何とかしようとせず、
自分の思考と行動だけに集中してみると良いかもしれません!
結局人間は、ロボットではないのでコントロールする事は不可能です。「自分のできることはやったからやばい人が、何をしようとこっちは、出来る事やったからあとはお好きにどうぞ!」くらいの気持ちでいた方が気が楽になると思いませんか?
③考え方が違うのは"当たり前"と思う

もしかしたら、やばい人たちにとって、私たちの方がやばい人なのかもしれません。
人により感じ方は違います。
私たちも知らないうちに、やばい人に自分の考えを押し付けているのかもしれません。
そんな時は、考え方の違いがあるのは"当たり前"と思うようにしましょう!
そうする事で、悩んでいる自分より、未来に向かって進んでいる自分に会いたくなるはずです!
④こういう考え方もあるんだと学びにする

人生は一生勉強だと思います!
自分の知らなかった感性を教えてくれるやばい人に感謝してみましょう!
せっかくの出会い。その時に負の感情だけ持ち帰るのは勿体無い!
相手の存在に感謝して、「そういう考え方もあるんだね!教えてくれてありがとう!」と心の中でガッツポーツしてみてください。
それを学びと捉え、蓄積していく事で人間力が磨かれ、素晴らしい未来が待っている事でしょう!
⑤良い意味で"自分が無責任"になる

それでも、やばい人に疲れてしまた時は、自分も良い意味で"無責任"になってみましょう!
一人の時に、「別にいつも頑張らなくて良いじゃん」「別にどうでも良いや」「テキトーに過ごそう!」と気楽に何も考えず過ごしてみましょう!
少し気を楽にする事で、考える余裕が生まれるはずです!
そして、やばい人に対しても無責任でいましょう!
「ここまでは、やったから後はあなたの責任でやってね!さよなら。」みたいな感じですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
私も経験ありますが、やばい人というのは、自分のやばさに気が付いていない人が多い印象です。
その人に自分の頭の中の考える時間を全て持っていかれてしまったとしたらどうでしょう?「その時間にお金払ってください!笑」と言いたくなりませんか?勿体無いと思いませんか?
それよりも自分の人生が良くなる方向へ考えて行動する方が、
とても充実すると思います!
やばい人への対処法のポイントをまとめると…
- 心を"無"にして接する
- 相手を"何とかしようとしない"
- 考え方が違うのは"当たり前"と思う
- こういう考え方もあるんだと学びにする
- 良い意味で"自分が無責任"になる
この記事が皆様のお役に立てれば幸いです!
もし前向きに転職を検討されたい方がいましたら、おすすめ転職エージェントもご紹介しています!
飲食業界への転職!おすすめエージェント
『クックビズ』
クックビズ HP
飲食業界に特化した利用料無料の、転職エージェントです!
日本中全地域に対応しており、業界大手による、求人掲載数やキャリアコンサルティング力が評判です!飲食業界で正社員で腰を据えて、キャリアアップしたい方にオススメです!
- 利用者数飲食業界No.1
- 月給35万以上の飲食求人多数
- 非公開求人含め求人件数50,000件以上
- 事前面談から書類・面接対策・条件交渉などフォロー充実
- 転職お祝い金3万円あり※利用規約をご確認ください。
『H Agent』
飲食無料転職サポート【H Agent】H Agent HP

『H Agent』は、飲食業界専門のハイクラス向け転職支援サービスを運営されています!飲食業界のキャリアを活かして年収UPで、転職を検討されている方には最適な転職支援サービスです!
主に、関東地方での、店長・料理長以上、年収400〜1000万円の高水準の求人を扱っております。
- 関東中心に、豊富な案件数!掲載求人数、約2000件!
- 年収400万円以上の求人が80%!
- 非公開求人数約800件!
- 経験豊富な転職エージェントによるキャリア支援!
- 書類選考通過率94%!応募からスピード対応が可能!
- 20〜40代前半を中心に多くの転職成功実績を持つ!
- 入社後も手厚いフォロー!お祝い金3万円〜最大30万円!
※規定があるので、詳細はHPを確認ください。
飲食業界から異業種へ!おすすめ転職エージェント
『リクルートエージェント』
リクルートエージェント HP
リクルートエージェントは転職支援実績No. 1の大手リクルートキャリアが運営する転職支援サービスです。全業種、職種に対応しており、自分の市場価値を知りたい方にピッタリです!無料で利用可能です。
私も利用させていただき、実際に転職成功もしております!
- 業界トップクラスの求人件数!一般公開以外の非公開求人案件も10万件以上!
- 質の高いキャリアコンサルティング!履歴書・職務経歴アドバイスはもちろん、面接対策・入社までの条件交渉もしてくれる!
- 今すぐ転職しない方もおすすめ!豊富な転職支援実績と、ノウハウで、自分自身のキャリア棚卸し・具体的にどういったスキルを身につければ転職できるかなどアドバイスも!
『ワークポート』
無料転職支援サービス【WORKPORT】はこちらワークポート HP

ワークポートは、総合人材会社として転職決定人数No.1の、
転職支援会社です。元々IT業界に特化した転職支援サービスを行なっていましたが、2014年より全業種対応の総合人材サービス会社になりました!
近年での転職決定人数が業界No.1と、求人数・実績数共に、豊富です!
- IT・WEB業界の求人数が豊富!未経験からのチャレンジも!
- 『e/コンシェル』という転職活動一括管理システムが使える!
- 全国各地にオフィスがあり対面で面談が可能!
- 求人紹介のみならず、幅広いキャリアカウンセリングが可能!
この機会に是非、ご登録してみてはいかがでしょうか?
<合わせて読みたい記事>
・『自分の本当にやりたいことって何だろう?』と悩んだ時の思考法
・仕事が思い通りにいかない時の思考法
・【飲食業界にいて、転職を考えている方へ】迷ったまま退職するのがNGな5つの理由