
こんにちは!
働く人のキャリアにエールを送る!
フードキャリエールのキャリアコンサルタント宮原です。
私は、以下の経験を通して、キャリアについて情報発信やキャリア支援を行なっています!
- 料理専門学校を卒業して飲食業界で調理・サービス5年
- 人材業界で求人広告・人材派遣・人材紹介・キャリアカウンセラー 6年
- ブログ運営やコーチング
本日は、こんなお悩みに対して書いた記事です!
- 30代で3回目の転職って多いの?
- 自分は、3回目の転職していい人?だめな人?
- これからどうやってキャリアを築いていこう?
- 3回目の転職方法を知りたい!
実は、この記事を見ていただくと、
『30代で3回目の転職を自分がするべきか、しないべきか』
について考えが深まります!
なぜなら、私も今まで2回転職していて、
同じ悩みを抱えていましたが、この考え方で整理できました!
この記事では、下記のような事をご紹介します!
- 30代で3回目の転職をしていい人・しない方がいい人
- 転職する場合の3つのステップ
- 転職しない場合の話
記事を読んでいただいて、皆様の意思決定や3回目の転職に対する考えが深まればと思います。
目次
30代で3回目の転職は確かに多い!けど心配はいらない!

正直、30代で3回目の転職は多い印象があります。
なぜなら、今まで500社以上の企業採用担当者様とお話してきた中で、
『30代で3回は多いねー』という反応が多いです。
ですが、実際には30代で3回以上の転職をしている人でも、
成功している人はたくさんいます!
それでは、30代で3回目の転職をしてもいい人・してはいけない人は、どんな人なのでしょうか?
3回目の転職をしてもいい人・してはいけない人へ8つの質問

以下の質問が全て答えられれば3回目の転職活動をスタートしてもいい人です!
- 転職する目的は何ですか?
- 転職して叶えたいことは何ですか?
- 転職して1年後、どうなっていたいですか?
- 転職する時に絶対にやりたくない仕事や環境を教えてください。
- 転職する時に、絶対に譲れない条件を教えてください。
- 譲れない条件が叶えられたら、転職後に嫌なことがあっても乗り越えられますか?
- ご自身のスキル、経験を教えてください。
- スキル、経験を活かせる業界・職種は何だと思いますか?
1つでも答えられなければ、立ち止まって、自己分析をおすすめします!
なぜなら、上記の質問に答えられないと、転職後に、後悔してしまう可能性が高いです。
実際に、今まで数多くの転職支援をしてきましたが、
退職理由をお聞きすると、転職前に自己分析や将来設計をせずに、
入社してから「こんなはずではなかった」という理由が多いです。
最低でも、この質問に明確に答えられる状態になってから、転職活動を始めた方が絶対良いです。
3回目の転職を成功させる3つのステップ

では実際に、3回目の転職を成功させる3つのステップをご紹介します。
①自己分析と目的・目標設定を行う
先ほどの8つの質問を通して、自己分析を行ってください。
自己分析できたら、転職する目的をはっきりさせて、目標を決めていきましょう!
具体的には…
【転職目的】
- 今よりも年収を上げて、自分や家族に投資できるようにしたい
【目標】
- 転職後、年収50〜100万円UPできる求人を探す
- 自分の経験が活かせる業種、職種を探す
必ず、目的→目標の順番で決めていいましょう!
②目標にあった手段を選択する

目標が決まったら、目標を達成するための手段を選びましょう!
具体的には…
- 転職サイトに登録
- 転職エージェントに登録
- 自分で興味のある企業のHPを研究する
- なりたい姿に近い人の話を聞く
あくまで事例なので、自分なりに目標を達成できる手段を考えてみましょう!
③実行しながら振り返る
様々な手段を実行しながら、自分自身を振り返る時間も作りましょう!
なぜなら、視野が狭くなると考えることが少なくなってしまいます。
転職する目的を改めて振り返りながら転職活動を進めていきましょう!
3回目の転職をしなくても全然OK

8つの質問を自分にしてみたら、
「あれ?転職しなくても叶えられることあるじゃん!」
と、気が付く場合もあります!
その場合は、今の職場で自己実現できるための目標や手段を考えていきましょう!
具体的には…
- 部署変更してみる
- 副業をしてみる
- 昇進を狙う
- 新しい事を企画してみる
自分が変われば環境を変えられることも多いですね!
まとめ

【3回目の転職を判断する、8つの質問】
- 転職する目的は何ですか?
- 転職して叶えたいことは何ですか?
- 転職して1年後、どうなっていたいですか?
- 転職する時に絶対にやりたくない仕事や環境を教えてください。
- 転職する時に、絶対に譲れない条件を教えてください。
- 譲れない条件が叶えられたら、転職後に嫌なことがあっても乗り越えられますか?
- ご自身のスキル、経験を教えてください。
- スキル、経験を活かせる業界・職種は何だと思いますか?
【転職する場合の3つのステップ】
①自己分析と目的・目標設定を行う
②目標にあった手段を選択する
③実行しながら振り返る
【転職しない場合の話】
・3回目の転職をしなくても、目的は叶えられる!
おすすめ転職サービス
リクナビNEXT
人材業界最大手のリクルートが運営する転職サイトです!
求人数が圧倒的に多く、求人数も豊富です。
スカウト機能やサイト自体も使いやすく、転職活動する場合は、必ず登録しておいた方が良いです!
リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職支援実績No. 1の大手リクルートキャリアが運営する転職支援サービスです。全業種、職種に対応しており、自分の市場価値を知りたい方にピッタリです!無料で利用可能です。
私も利用させていただき、実際に転職成功もしております!
- 業界トップクラスの求人件数!一般公開以外の非公開求人案件も10万件以上!
- 質の高いキャリアコンサルティング!履歴書・職務経歴アドバイスはもちろん、面接対策・入社までの条件交渉もしてくれる!
- 今すぐ転職しない方もおすすめ!豊富な転職支援実績と、ノウハウで、自分自身のキャリア棚卸し・具体的にどういったスキルを身につければ転職できるかなどアドバイスも!
<合わせて読みたい記事>
・【最後の転職にしたいと考えている方へ】転職を繰り返してしまう心理と5つの解決方法
・【今のままの仕事で良いのかと考えている方へ】すぐ転職しなくても、定期的なキャリアの健康診断をおすすめする3つの理由