
こんにちは!
働く人のキャリアにエールを送る!
キャリアコンサルタント宮原です。
私は、以下の経験を通して、キャリアについて情報発信やキャリア支援を行なっています!
- 料理専門学校を卒業して飲食業界で調理・サービス
- 人材業界で求人広告・人材派遣・人材紹介・キャリアカウンセラー
- 副業でブログ運営やコーチング
本日は、こんなお悩みに対して書いた記事です!
・飲食業界で収入UPしてキャリアアップしたい!
・飲食業界で転職エージェント等を使うべきか?
・おすすめの転職サービスは何?
ご紹介する記事の内容
・飲食業界での転職で、エージェントや求人サイトを使うべき6つの理由
・飲食業界×転職 おすすめ転職サービス6つ
・記事のまとめ
この記事の根拠は?
・5年間の飲食経験・7年間の人材業界経験で、500名以上転職相談経験
・兼業でキャリアコンサルタントやコーチング、ブログ運営経験
・自分自身も飲食業界経験者としてキャリアアドバイスを行う
私自身の経験と、大好きな飲食業界で働く人たちのキャリアにエールを送れるよう情報をお届けしたいと思います!
目次
〈飲食業界〉転職エージェント・求人サイトを使うべき6つの理由とコツ

飲食業界でキャリアアップ転職を狙うのであれば、転職エージェントや求人サイトを併用して利用する事をおすすめします!
【6つの理由】
①情報収集を幅広く行うことができる(非公開求人等)
②自分の市場価値を知れる
③書類選考通過率を上げれる
④面接対策ができる
⑤細かい条件交渉が可能
⑥エージェントしか知らない企業情報を知れる事もある
<飲食・転職サービス理由①> 幅広い情報収集が可能

転職活動を行う時に、『情報収集』はとても重要です!
それは事前に、情報収集をしておかないと、転職後にミスマッチを起こしやすいからです。
私も飲食業界で就職活動時に、転職サービスを利用する事で下記を知る事ができました!
・興味がある企業の内部情報(社風、給与、離職率、キャリアステップなど)
・非公開求人情報を取得(年収高めのポジションなど)
・転職するタイミングなど
・働いている間も求人サイトや転職エージェントが求人を探してくれる
ハローワークや自分で活動するよりも効率的です!
是非活用してみてください!
<飲食・転職サービス理由②> 市場価値を知れる

転職エージェントや求人サイトに登録する事で、自分の『市場価値』を知る事ができます!
なぜなら、サイト登録した際に自分の経験・能力により、案内される求人情報が変わるため、今の自分の転職市場での価値がわかるためです!
入社したい会社・条件 − 自分の経験・スキル = 埋めるべきギャップ
転職エージェントや求人サイトを利用する事で、『埋めるべきギャップ』がわかり、
これをクリアする事で自分の市場価値を上げれるキッカケにもなります!
<飲食・転職サービス理由③>書類選考通過率をUP

転職エージェントを利用する事で、書類選考通過率を上げる事ができます!
なぜなら、担当エージェントは、企業の採用担当者と接触しており、
どんな人が採用されやすいか知っているからです。
是非、サービスを利用した際は、書類選考のコツを聞いてみてください!
<飲食・転職サービス理由④> 面接対策ができる

飲食業界での転職では、面接が非常に大切になってきます!
なぜなら飲食業界では調理・接客含めて人と関わる機会が非常に多いため、
面接ので印象が採用に大きな影響を与えるためです。
実際に転職エージェントを利用する事で様々な面接対策があります!
・面接で質問される事などを事前に共有してくれる
・企業の事前研究方法などをアドバイス
・エージェントによっては面接同行してくれる企業もあり
・面接での重要ポイントを共有してくれる
私も実際に転職エージェントを活用した際に、とても心強かったです!
<飲食・転職サービス理由⑤> 細かい条件交渉が可能

飲食業界でキャリアアップを目指して転職される方も多いと思います。
中でも給与などの条件交渉は、自分一人で行うのは大変ですよね…
そんな時にも転職エージェントが力を貸してくれます!
・自分ではなく、エージェントが間に入って条件交渉してくれる
・応募時に希望年収を伝えておくことで、内定時に交渉しやすい
・福利厚生や手当て等も相談可能
全て通らない場合もありますが、自分でやるよりも間にエージェントが入る事で、
自分の意見が言いやすいメリットもありますね!
<飲食・転職サービス理由⑥> 求人の裏情報を知れる

転職エージェントを利用する事で、求人情報に載っていない情報も知る事ができます!
理由は、転職エージェントが間に入っているので、入社する上での『覚悟する事』や『離職率』などの開示できない情報も持っている事もあるからです!
裏情報を知ることの最大のメリットは…『転職のミスマッチを無くせる』事です!
転職エージェントは無料で利用できる企業が多いでの是非、活用してみてください!
飲食で転職!【おすすめ転職サービス】
それでは、飲食業界で転職を考えている方々へ、おすすめの転職支援サービスをご紹介したいと思います!
コロナウィルス流行に伴い、WEB面談や音声のみの電話面談など、柔軟に対応してくれる企業もあるので是非、チェックしてみてください!
itk(アイティーケー)<飲食特化 転職エージェント>
【アイティーケー】のメリット
- 関東中心に豊富な案件数!
- 年収600万円以上の求人も多数!
- 転職市場に出ていない非公開求人数!
- 経験豊富な飲食特化した転職エージェントによるキャリア支援!
- 書類選考や面接対策にも伴走してくれる!
- 20〜40代前半を中心に多くの転職成功実績を持つ!
※詳細はHPを確認ください。
フーズラボ<飲食特化 転職エージェント>
Foods Laboのメリット
- 関東・関西中心に飲食業界に特化し、転職支援を行なっている!
- 飲食業界に精通したキャリアアドバイザーがサポート!
- 現役スタッフへのインタビュー情報など独自の求人情報がある!
- 飲食店スタッフが選ぶ転職エージジェント第1位!
※詳細はHPを確認ください。
リクナビネクスト<求人サイト>
リクナビNEXTのメリット
- 日本最大級!掲載求人件数が豊富
- 飲食系求人数も豊富!
- サイト機能が充実!(グットポイント診断や転職ノウハウなど)
- 希望条件を入力し、企業からスカウトが届く!
ミイダス <オファー型 転職アプリ>
ミイダスのメリット
- 経歴を入れる事で、書類選考通過済み(面接確約)オファーが届く
- 自分の転職時の想定年収を計算してくれる
- 適性チェックで自分のキャリアプランのヒントになる
- 登録者約7万人の転職事例を見ることができる
まとめ

いかがでしたでしょうか?
飲食業界で転職を考えている方へ、おすすめの転職サービスと利用時のコツをご紹介させていただきました!
改めて、まとめると…
【飲食業界×転職サービス利用時のメリット6つ】
①情報収集を幅広く行うことができる(非公開求人等)
②自分の市場価値を知れる
③書類選考通過率を上げれる
④面接対策ができる
⑤細かい条件交渉が可能
⑥エージェントしか知らない企業情報を知れる事もある
飲食業界での【おすすめ転職エージェント4つ】
飲食業界での【おすすめ求人サイト2つ】
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです!