転職

「転職活動が辛い」8つの理由と解決策を現役転職エージェントが紹介!

2020年8月9日

こんにちは!
働く人のキャリアにエールを送る!
キャリアコンサルタント宮原です。

私は、以下の経験を通して、キャリアについて情報発信やキャリア支援を行なっています!

  • 料理専門学校を卒業して飲食業界で調理・サービス
  • 人材業界で求人広告・人材派遣・人材紹介・キャリアカウンセラー 
  • 副業でブログ運営やコーチング

こんなお悩みありませんか?

  • 転職活動が辛く感じてしまう・・・
  • 何が辛いかわからないくなってきた。どうすればいい?
  • 転職成功させるための方法は?
記事内容
  1. 転職活動が辛い8つの理由
  2. 転職活動を成功させるコツ
  3. 転職活動を成功させるおすすめ転職サービス

この記事の根拠は?

・5年間の飲食経験・7年間の人材業界経験で、500名以上転職相談経験
・自分自身も2回転職経験あり

・転職エージェントとして活動中

記事の後半では、転職を成功させる『おすすめ転職サービス』をご紹介します!

私自身の経験が、皆様のお役に立てればと思います!

転職活動が辛い8つの理由

転職活動してるんですけど、中々仕事が決まらなくて辛いです・・・

すぐに仕事が決まらなかったり、自分の思う通りに進まないと焦りも出てきますよね。

そんな時は、まずは『転職活動が辛い理由』を整理していくことが大切です。

なぜなら、理由を知る事で、今の自分の課題を知ることでき、対策が打てるからです。

具体的に、私が今までキャリアカウンセリングを実施してきた際に、
多かった『転職活動が辛い理由』と対策をご紹介していきます!

転職活動が辛い理由① 不採用が続く

応募しても書類で落とされてしまったり、面接しても不採用が続いてしまうと、だんだん焦りが強くなります。

お気持ちわかります!私も、転職活動中に不採用が続いてしまった時がありました。

そんな時は、冷静に原因を分析する事をおすすめします。

理由は、原因を考えないと、次の選考も同じことを繰り返してしまうからです。

具体的には・・・

ココがポイント

・書類選考の場合:採用要件(必須条件)に当てはまる経験を書けていたかチェック!
・面接の場合:面接最後に、”自分の印象はどうだったか聞いてみる!
知り合いや転職エージェントに面接練習をお願いしてみる!

転職活動が辛い理由② 転職活動する時間がない

仕事をしながら転職活動するのが時間がなくて難しいです。

仕事をしながらだと、仕事終わりや休日に転職活動する機会が増えたり、
疲れていると、中々うまく進めることができませんよね!

そんな時は、『仕事をしながら転職活動できる仕組みを作る』で事をおすすめします。

なぜなら、自分1人で休みや仕事終わりに転職活動していても、効率が悪くなってしまうためです。

具体的には・・・

ココがポイント

・求人サイトに自分の経歴を登録してオファーを待つ!
転職エージェントに登録し、代わりに求人をピックアップしてもらう!

転職活動が辛い理由③ 気軽に相談できない

転職を考えている事を、誰かに相談したいけど中々言えません。

私も転職を考えている時に、気軽に相談できませんでした・・・
家族がいても言い出しにくいですし、職場の方にも言いづらいですよね!

そんな時は、『自分とは無関係な第3者に相談する事』をおすすめします!

おすすめする理由は、職場にバレる事もないですし、飾らずに本音で話せるためです。

ココがポイント

転職エージェントに相談してみる!
※コロナウィルスの影響で自宅にいながらWEB転職相談ができるようになってます!

転職活動が辛い理由④ 先が見えずに不安

転職活動が長引いて、先が見えません。どうすればいいでしょうか?

内定が決まらないと、先が見通せなくて「このまま仕事が決まらないんじゃないか?」と不安になりますよね!

こういう時におすすめなのが、『先を見ずに”今”に集中する事』です。

なぜなら、未来は『今』でできているからです。

具体的には・・・

ココがポイント

・小さな成功体験を積見上げる。
※例えば、今日、求人に一件応募する。/転職エージェントに登録する等

転職活動が辛い理由⑤ お金の不安

転職活動してるけど、希望給与の求人が中々無い。今の仕事も給与も低くて辛い。

転職とお金の関係は、切っても切り離せることはできません。

そんな時は、『改めて”生活に必要なお金”と”転職時に希望する給与”を具体的』にしてみましょう!

なぜなら、転職活動中に、希望給与や条件がぶれてしまう事があるからです。

具体的には・・・

ココがポイント

①生活に必要な資金を算出
②今の職場の給与と転職希望給与を算出
③本当に転職するべきが判断する

転職活動が辛い理由⑥ 自分に自信がない

転職活動していくうちに、自分に自信が無くなってしまいました。

仕事が決まらない期間が長いと不安になりますよね!私も転職活動中に不採用だった時は、自分の今までの経験が無駄だったのかと自信をなくしていた時期もありました。

そんな時は、『自分のキャリアの棚卸し』をおすすめします!

なぜかというと、今までの自分の経験を知る事で、気づかない強みや経験を知ることができるからです。

具体的には・・・

ココがポイント

・職務経歴書を書いてみる!
※求人サイトや転職エージェントに登録すると、自動で職務経歴に変換してくれる機能もあります!
・今までの経験の中で1つ、”課題”→”打ち手”→”成果”のエピソードを探してみる。

転職活動が辛い理由⑦ 家族からの反対

転職活動している事を家族に話したが、反対されてしまいました。

転職は、人生の転機です。当然家族がいる場合は、影響があります。

私も、家族がいる時に転職したことがあるので、伝え方など気を使いました!

そんな時におすすめなのが、『転職する事でのメリット・デメリット』をはっきりさせる事です!

理由は、感情のままに話すより、転職による影響を目に見える形で話した方が、家族とも現実的な話ができるためです。

具体的には・・・

ココがポイント

・転職する事でのメリット/デメリットを紙に書く
※例:メリット/給与が上がる、休みが土日になる
デメリット/転勤がある・残業が多くなるなど

転職活動が辛い理由⑧ 失敗する事への不安

今まで○回転職してきた。もうこれ以上転職を繰り返したく無いです。

転職を繰り返していると、次の転職に慎重になる気持ちが強くなりますよね!

私も、転職2回経験していますが、もし次に転職するとなると、相当慎重に考えて行動します。

こんな時には、『転職したい業界研究と情報収集を欠かさない』事が大切です!

なぜなら、十分に業界研究や情報収集していない事で、転職後にミスマッチが起きてしまうからです。

具体的には・・・

ココがポイント

・業界研究をする(日経新聞、企業HP等から)
・情報収集(Twitter、転職エージェント等から)

転職活動が辛いと感じたら時には『休憩』しよう!

転職活動が辛いと感じたら、時には『休憩』する事をおすすめします!

理由は、常に転職活動の事を考えていストレスを溜めてしまうと、体調を崩してしまったり、今の仕事にも影響が出てしまうからです。

具体的には・・・

ココがポイント

・趣味の時間に費やす
・友人と連絡を取る
・何もしない時間を作るなど

転職活動をサポート!おすすめ転職エージェント・求人サービス

ここまで『転職活動が辛い理由8つ』をご紹介しましたが、その中でも転職エージェントを活用する事をおすすめしています!

転職エージェントを活用するメリット

・キャリアの棚卸しのフォローをしてくれる!(職務経歴書添削など)
・面接対策のアドバイスをしてくれる!
・自分も気がつかない強みが発見できる!
・第3者に気軽に相談できる!
・自分が仕事をしている間に求人を探してくれる!
・求人サイトに掲載していない案件を紹介してくれる事も!

コロナウィルス流行に伴い、WEB面談や音声のみの電話面談など、柔軟に対応してくれる企業もあるので是非、チェックしてみてください!

合わせて、登録しておくだけで求人スカウトがくる求人サイトやアプリもご紹介します!

①リクルートエージェント<転職エージェント>

リクルートエージェントのメリット

・業界トップクラスの求人件数!一般公開以外の非公開求人案件も10万件以上!
・履歴書や職務経歴アドバイスはもちろん、面接対策・条件交渉も可能!
・経験豊富なアドバイザーが多数!的確なアドバイスや自分自身の魅力発見も!
・異業種への転職もサポート実績あり!

私も利用させていただき、実際に転職成功もしております!

②マイナビジョブ20's <20代専門転職エージェント>

マイナビジョブ20'sのメリット

・20代専門の求人情報が多数
・WEBで適性診断が受けれる!(自身の強み・適性など)
・専任キャリアアドバイザーが書類選考〜入社までサポート
・未経験からでも積極的に採用している企業求人が多い!

登録はこちら!

③第二新卒エージェントneo(ネオ)<転職エージェント>

【公式】第二新卒エージェントneoのメリット

・18歳〜28歳までの転職支援実績22,500名と豊富!
・転職に役立つ転職コラム、志望動機やキャリアアップ等のサイト情報が豊富!
・1名あたりのサポート時間が8時間!親身に寄り添う転職サポート!
・非公開求人案件が中心!未経験からでもチャレンジできる求人が豊富!

④リクナビネクスト<求人サイト>

リクナビNEXTのメリット

  • 日本最大級!掲載求人件数が豊富(全職種39322件※2020/4月度)
  • 未経験からでも応募できる求人が豊富!
  • サイト機能が充実!(グットポイント診断や転職ノウハウなど)
  • 希望条件を入力し、企業からスカウトが届く!

登録はこちら!

⑤ミイダス <オファー型 転職アプリ>

ミイダスのメリット

  • 経歴を入れる事で、書類選考通過済み(面接確約)オファーが届く
  • 自分の転職時の想定年収を計算してくれる
  • 適性チェックで自分のキャリアプランのヒントになる
  • 登録者約7万人の転職事例を見ることができる

登録はこちら!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

記事の内容をまとめると・・・

転職活動が辛い8つの理由

  • 不採用が続く
  • 転職活動する時間がない
  • 気軽に相談できない
  • 先が見えず不安
  • お金の不安
  • 自分に自信がない
  • 家族からの反対
  • 失敗することへの不安

それでも転職活動が辛い時は?

時には休憩しよう!

おすすめ転職サービス

案件数No.1転職エージェント: リクルートエージェント
20歳専門転職エージェント: マイナビジョブ20's
第二新卒向け転職エージェント: 【公式】第二新卒エージェントneo
掲載数No.1求人サイト: リクナビNEXT
自動マッチング転職アプリ: ミイダス

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです!

<合わせて読みたい記事>
【30代のキャリアアップ!】転職2回・兼業キャリコンがおすすめする!本の紹介4選
「転職して後悔してる!」そんな方へ!次の転職で失敗しないための3つの解決策

-転職

© 2023 キャリエール〜働く人のキャリアを応援〜