
こんにちは!
働く人のキャリアにエールを送る!
キャリアコンサルタント宮原です。
こんなお悩みありませんか?
- 30代で転職を考えているが、年収下がるのが心配・・・
- 年収下げないためにはどうすればいい?
- 30代の転職で”大切な事”って何?
- 転職方法は何がある?
- 【30代の転職】年収ダウンの原因 経験を見られる
- 【30代の転職】年収を下げない方法 ポイントは同業種・同職種
- 【30代の転職】後悔しない方法 許容範囲を見つける
- 【30代の転職】おすすめ転職エージェント紹介
この記事の根拠は?
・5年間の飲食経験・7年間の人材業界経験で、500名以上転職相談経験
・自分自身も30代を迎え、転職を考える時もある笑
記事の後半では、『おすすめ転職エージェント』をご紹介します!
私自身の経験が、皆様のお役に立てればと思います!
目次
【30代の転職】年収ダウンの原因(経験を見られる)

30代の転職では、年収が下がる確率が高いです。
理由は、企業が中途採用をする際に、求める条件が”経験”だからです。
具体的には・・・
厚生労働省 HP(令和元年上半期 転職入職者の賃金変動)
ココがポイント
30〜34歳の賃金減少した割合が32.9%
35〜39歳の賃金減少した割合が27.1%
約3割の方々が年収ダウンしているようです。
年収が下がる原因としては、下記が考えられます!
ポイント
・企業が求める採用要件に達していない
・採用時に即戦力として採用されない
・未経験の業界・職種に転職した
・選考中(応募、書類、面接、内定時)に、細かい条件やキャリアステップを確認していなかった
それでは、30代の転職で年収を下げないためにできる事をご紹介していきます!
【30代の転職】年収を下げない方法(ポイントは同業種・同職種)

30代の転職で年収を下げずに転職する方法は2つあります。
ココがポイント
①同業種・同職種に即戦力で転職
②業種もしくは職種、どちらかをズラして転職
それぞれ解説していきます!
【①同業種・同職種への転職】

例:同業種・同職種への転職
人材業界の法人営業(A社)年収400万→人材業界の法人営業(B社)年収450万
製造業界でのSE(C社)年収400万→製造業界でのSE(D社)年収500万
ポイントは、同業種・同職種であれば経験をそのまま活かして転職する事が可能という事です!
なぜなら、企業の採用目的は、【事業拡大】が大半で、自社が求める【経験・スキル】を所持している、同業経験者を採用するのが一番手っ取り早いからです!そのためなら候補者の希望条件を飲む可能性も高くなります。
【②業種or職種どちらかをズラして転職】

例:業界・職種ズラして転職
広告業界の法人営業(A社)年収400万→IT業界の法人営業(B社)年収400万
製造業界の生産技術(C社)年収350万→製造業界の法人営業(D社)年収380万
ポイントは、前職に関係性の近い業界・職種を選ぶ事で、年収下げずに転職する事が可能という事です!
次の転職では、【違う仕事にチャレンジしてみたい!でも年収は下げられない!】という方は、業種・職種どちらかをズラして転職することをおすすめします!
この『軸ズラし転職』は、私もよく読む本【転職と副業の掛け算】著者であるmotoさんが、書いた最高に参考になる本です!
よろしければ是非読んでみてください!
ちなみに、全く別の業界・職種に転職となると年収リセットされる可能性がかなり高いです!
理由は、経験が無く1からスタートしなければならない為、雇用する側もそこまでコストをかけれない為です。
注意しましょう!
ここまで読んで、同業種・同職種/どちらかをズラす転職を検討したい方は、『おすすめ転職エージェント』をご紹介します!
【注意】異業種・別職種への転職は年収が下がりやすい!

補足で”異業種・別職種への転職”は、年収が下がる傾向にあります。
なぜなら、採用する側の企業にとって、必要なのは”経験”だからです。
例:異業種・別職種への転職
人材業界の法人営業(A社)年収500万円→IT業界のSE(B社)年収300万円
飲食業界の接客(C社)年収350万円→製造業界の事務(D社)年収280万円
30代から未経験の業界や職種へ転職する際は、転職後のキャリアイメージをはっきりさせておく必要があります。
最初は年収が低くても、何年後までには年収〇〇万円に届くようにしよう!などです。
【30代の転職】後悔しない方法(許容範囲を見つける)

30代の転職で後悔しない方法は、自分なりの”許容範囲を見つける”事です。
許容範囲とは、「今の生活水準や給与を考えたら、次の転職先では−50万円でも大丈夫!」という事です!
他にある許容範囲は・・・
転職の許容範囲
・年収は下がってけど、働きやすい会社へ転職できればOK!
・年収は下がったけど、勤務地が家の近くで通勤費が浮いた!
・年収は下がったけど、やりたい仕事へ転職する事ができた!がんばば昇給もある!
・年収は下がったけど、入りたい会社だし、無駄な出費を抑える事で乗り切った!
30代の転職で大切な事は、例え年収が下がっても『許容範囲』を決めておく事で、転職活動がしやすくなります!
【30代の転職】おすすめ転職エージェント紹介

ここで30代の転職でおすすめの転職エージェントを2社ご紹介します!
30代におすすめ!転職エージェント
①『リクルートエージェント』
求人数が業界No. 1【公式】https://www.r-agent.com/
②『DODA』
転職者満足度No. 1
【公式】https://doda.jp/
2社とも私も実際に登録し、お世話になったこともあります!
年収を上げたい!自分のキャリアを見つめ直したい!求人を紹介して欲しい!というニーズに対して、親身になって答えてくれます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
30代の転職は勇気がいることですし、家族もいたら非常に迷うと思います!
私も30代で3社目ですが、キャリアコンサルタントをしている身でありながら、さらに転職してもいいかも!と考えたりもしています!笑
”転職は手段”です。
その先の自分自身が叶えたい”目的”について考えてみる事もありだと思います!
もし1人だと心細い、キャリアカウンセリングして欲しい!という思いがあれば、転職エージェントを活用することをおすすめします。
30代におすすめ!転職エージェント
①『リクルートエージェント』
求人数が業界No. 1
【公式】https://www.r-agent.com/
②『DODA』
転職者満足度No. 1
【公式】https://doda.jp/
この記事が皆様のお役に立てれば幸いです!
<合わせて読めるおすすめ記事>
・【転職に有利になる!業界別・おすすめ資格20選】資格なしからの転職成功術も紹介!
・【30代のキャリアアップ!】転職2回・兼業キャリコンがおすすめする!本の紹介4選