
こんにちは!
働く人のキャリアにエールを送る!
キャリアコンサルタント宮原です。
こんなお悩みありませんか?
- もう営業の仕事はやりたくない!
- 営業経験を活かせる仕事は他にあるの?
- 具体的な転職方法を知りたい!
- ”営業がキツい理由3つ”解決法も少し紹介
- 営業経験を活かして転職できる”職種3つ”
- 営業以外で転職!”おすすめサービス3つ”
この記事の根拠は?
・5年間の飲食経験・7年間の人材業界経験で、500名以上転職相談経験
・自身も営業職をやりながらブログ運営などを行う
おすすめ転職エージェント
①『リクルートエージェント』
求人数が業界No. 1
【公式】https://www.r-agent.com/
②『DODA』
転職者満足度No. 1
【公式】https://doda.jp/
③『テックキャンプ』
未経験からエンジニア学習と転職
【公式】https://tech-camp.in/expert/v2
目次
”営業以外の仕事を望む3つの理由”解決法も少し紹介

営業職をしていると”営業ってキツいな。””違う職種へ転職したい!”と思うことありませんか?
私も数多くの方から転職相談を受けていますが、その理由は、主に下記の3つに分けられます。
ココに注意
①ノルマがきつい
②人間関係(社内外全て)
③手に職がつかない
解説していきます!
①営業ノルマがきつい

営業ノルマがキツくて、”営業を辞めたい”という相談を多く聞きます。
特に不動産・保険などの単価が高くなればなるほど、会社から求められる要求も高くなり、
精神的にやられてしまう方も多いです。
そんな時は”営業ノルマがメリット”に気持ちを向けると少し気持ちが楽になります。
ココがポイント
・ノルマ達成すると”インセンティブ”がある
・ノルマを達成することで”昇進”がある
・ノルマ達成する事で”自己成長”につながる
②人間関係(社内外全て)

営業職は、お客様や上司などとの”対人関係”でストレスを多く抱える仕事になります。
お客様に価値提供しなければならない、売上目標を達成しなければならない。など、
様々なプレッシャーのなかで仕事をしています。
クレーム対応や、休日の電話・メールもストレスになり、辞めたい気持ちが倍増します。
そんな時は、”対人スキルを身につけるメリット”を探してみましょう!
ココがポイント
・コミュニケーションスキルがアップする
・ストレス体制が身につき、動じなくなる
・セルフマネジメント力が磨かれる
③手に職がつかない

営業職は、マーケティングであり”売る商材”がなければ営業する事ができません。
さらに詳しく
不動産会社(住宅、土地、賃貸物件)
保険会社(生命、損害など)
広告会社(WEB、紙面など)
製造会社(製品、部品など)
食品会社(食材、加工食品など)
IT会社(システムなど)
人材会社(求人・人材など)
営業はどの会社にも必ず必要な職種であることに間違いはありません。
しかし、営業職だけを一生懸命極めて気が付いたら40代…
万が一、今の会社がなくなった時に、”商材を持たない営業マンが放出”されても中々、仕事が見つかりません。
そんな時は、”営業経験を活かせる異業種・異職種”への転職を検討してみましょう!
ココがおすすめ
・システムエンジニア
・人事やキャリアコンサルタント
・WEB広告運用
営業以外へ転職する!”経験を活かせる3つの職種”
営業経験を活かして転職できる”営業以外のおすすめ職種3つ”をご紹介していきます!
①システムエンジニア

仕事内容
【システムエンジニアは、”システムの設計図”を作る人です。】
・要件定義(顧客からのヒアリング)
・基本設計(システムの基盤)
・詳細設計(プログラミング実施、プログラマーへの指示)
・試験/テスト(動作確認)
・運用/保守/点検(アフターフォロー)
活かせる営業経験
・顧客との折衝業務
・課題解決能力
・納品後のアフターフォロー経験など
知識や技術は、プログラミングスクールや独学で身につけることが可能です!
エンジニアでも、コミュニケーション能力は必須スキルなので、役に立ちます!
②人事やキャリアコンサルタント

仕事内容
【人事は”営業に似ています”】
・新卒人材の採用活動
・中途人材の採用活動
・人材会社(求人広告、エージェントなど)との折衝業務
・評価制度構築
・育成や研修設計/実施
・社会保険などの入退社手続き
活かせる営業経験
・提案力(商材が”会社”に変わっただけで、入社してもらえるように魅力を伝える)
・聞く力(志望動機や退職理由など、細かく聞いていく=営業でもお客様のニーズをまず聞く)
・発信力(言葉やメディアで、伝える力が必要=営業でも発信力が必要)
・マネジメント(営業で経験した新人教育が、人事でも活かせる)
商材が”自社”に変わっただけで、人事も会社の魅力を求職者へどれだけ伝えて、入社してもらえるかを問われます!
営業経験を活かして、活躍する事ができるでしょう!
③広告運用コンサルタント

広告運用も部類で言うと、営業職に入るかもしれません。
ここにあげた理由が、”WEB広告市場が拡大しているからです。”
仕事内容
・企画(顧客の課題ヒアリング/目標設定/予算/媒体選定/スケジュールなど)
・入稿/運用(キーワード選定/広告出稿/運用)
・分析(ツールを使用し、広告の効果測定)
・改善(効果測定から目標に対して、改善していく作業)
活かせる営業経験
・課題解決スキル
・ヒアリング力
・効果測定経験
・提案力
WEB広告市場は、日本だけでも2兆円を超えていると言われています。
これからもIT化が進む中、WEB広告運用を極めることで、市場価値が高まります!
営業以外で転職!おすすめサービス3つ
①リクルートエージェント(求人数業界No.1)
登録はこちら!
メリット
・業界トップクラスの求人件数!一般公開以外の非公開求人案件も10万件以上!
・履歴書や職務経歴アドバイスはもちろん、面接対策・条件交渉も可能!
・経験豊富なアドバイザーが多数!的確なアドバイスや自分自身の魅力発見も!
・キャリアカウンセリングから強みを発見してくれる!
・リモートでの面談も対応可能!
私も利用させていただき、実際に転職成功もしております!
②DODAエージェント(転職者満足度No.1)
メリット
・求人数はリクルートに次いで業界2位!
・応募書類の添削と、面接アドバイスが充実している!
・オンラインや電話面談も可能!
・業界毎に専任コンサルタントが在籍!
③テックキャンプ(未経験からエンジニア転職)
登録はこちら!
メリット
・20〜30代/未経験からエンジニア、プログラマーへ転職実績が豊富(2000名転職成功!)
・600時間を超えるカリキュラムで、即戦力エンジニアへジョブチェンジ
・教室/オンラインなど、様々な学習スタイルで学べる
・専属のキャリアアドバイザーが転職をサポート
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これからのキャリアは多様化していくので、せっかく経験した営業スキルを活かして、違う職種にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
営業職以外で転職したい方は、是非参考にしていただければと思います!