副業

【土日に副業したい】おすすめの在宅ワーク7選|気をつけるポイントも紹介

2021年1月17日

こんにちは!
働く人のキャリアにエールを送る!
キャリアコンサルタント宮原です。

こんなお悩みありませんか?

  • 会社にバレずに土日に副業したいけど何を気をつければいいの?
  • 土日に副業したいけど、どんな副業を選べばいいの?
  • 土日にできる副業を知りたい!
記事内容
  1. 土日の副業で気をつけること3つ
  2. 土日にできるおすすめ副業7選(全て在宅)
  3. おすすめ副業サイト3つ

この記事の根拠は?

・5年間の飲食経験・7年間の人材業界経験で、500名以上転職相談経験
・国家資格キャリアコンサルタントの目線でサービスを紹介!

・自分自身も会社員でありながら副業している!

おすすめ副業サイト

クラウドワークス
日本最大級のクラウドソーシング!あなたなった副業見つかる!

ココナラ
スキルのオンラインマーケット!

はてなブログPro
WEB知識がなくてもブログが始められる!

土日の副業で気をつける事3つ

副業を土日にしようかなーと検討しているかたは、まず下記の3つを決めてから取り組むようにしましょう!

ココに注意

①会社の就業規則チェック
副業の目的・目標を決める!
③確定申告はしっかりやろう!

なぜなら、考えないしに勢いで始めてしまうと、会社にバレたり、途中で挫折してしまうからです。

私自身も、会社に副業規則を確認し、了承を得てからスタートしました。

まずは副業する前に”気をつける事3つ”を解説していきます!

①会社の就業規則をチェック!

1つ目は、会社の就業規則を事前に確認しましょう!

世の中では、終身雇用が崩壊し副業解禁になっている会社が多いです。

「自分もこの波に乗って副業してみたい!」という気持ちもわかりますが、まずは”自分の会社が副業をOKにしているか”確認しましょう!

理由は、副業を禁止している会社で、副業をした場合、”罰則”の可能性があるからです。

ココがポイント

・就業規則で副業OKの場合→そのまま会社へ申請
・就業規則で副業禁止の場合→どうしても副業やりたければ、バレないように開始

※ただし、バレた場合は、自己責任になる。

何よりも先に、就業規則をチェックしましょう!
もし転職も視野に入れているのならばこちらの記事も参考にしてみてください!

②副業する目的・目標を決めましょう!

2つ目は、副業する目的・目標を決めましょう!

理由は、目的や目標を最初に決めておくことで、挫折しにくくなるからです。

さらに詳しく

【お小遣い稼ぎの場合】
・目的:本業で稼げているので、副業ではお小遣い稼ぎにする
・目標:月1万円稼ぐ

【ある程度、稼ぎたい場合】
・目的:本業の収入だと足りない。副業で稼ぎたい
・目標:月5万円〜10万円稼ぐ

【スキルアップの場合】
・目的:本業だけだと市場価値が上がらない。スキルアップの為に副業する
・目標:プログラミングを学び、クラウドワークスでまずは1件受注する

【転職目的の場合】
・目的:今の会社を辞めたいが、経験不足で副業で実績をつけたい
・目標:プログラミングなどを学習し、IT業界へ転職

土日に副業する場合、せっかく会社が休みの時間に副業をするので、目的・目標をしっかり決めておくことが重要です。

③確定申告はしっかりやろう!

3つ目は、副業する場合、確定申告をしっかりやりましょう!

確定申告とは…

1年間の所得(売上−経費)を取りまとめて、所得にかかる税金を計算し、国に納める税金を申告することです。

確定申告の対象者(主が会社員の場合で、下記のいずれかに当てはまる場合)

・給与収入が2,000万円以上
・2ヵ所以上の会社から給与受け取っている
・配当所得や不動産所得などの副業所得が20万円を超えている
・医療費控除、雑損控除などを受けている
・住宅ローン控除を初めて受ける(2年目以降は年末調整で行う)
・年の途中で退職し、再就職しておらず、年末調整を受けられない時

土日で副業する場合、Wワークでのアルバイトや、クラウドソーシングやブログ収入が20万円以上を超える場合も、確定申告が必要になります。
副業する際はチェックしていきましょう!

土日にできる”おすすめ副業7選”(在宅メイン)

ここからは、土日にできるおすすめ副業を7つご紹介していきます!
家族がいる方や本業が忙しい方だと、平日業務時間外に副業をすることが難しいかと思います。

今日ご紹介する副業は主に在宅ワークメインでご紹介していきます!

おすすめ副業10選

①データ入力
②アンケートモニター
③カウンセラー
④記事執筆
⑤ブログ(アドセンス・アフェリエイト)
⑥WEBデザイン
⑦エンジニア・プログラミン

それぞれ解説していきます。

土日の副業① データ入力

データ入力は、人気の在宅ワークで土日にも時間を気にせず選びやすいです。

クラウドワークスなどが案件豊富です!

仕事内容・収入

・データ入力(5円〜50,000円)
・データ収集、検索(5円〜100,000円)
・文字起こし(500円〜100,000円)
・Excel作成(500円〜100,000円)
・リスト作成(1,000円〜50,000円)
・PowerPoint作成(5,000円〜300,000円)
・Word作成(1,000円〜50,000円)
・Access作成など(1,000円〜50,000円)

ココがポイント

【必要なスキル・ポイント】
・PCスキル(Excel・Word・PowerPoint・Accessなど)
・案件を受注できるよう実績をわかりやすく顧客に伝える必要あり
・手元にPCとネット環境あればOK

土日の副業② アンケートモニター

アンケートモニターは、経験がなくても気軽に始められる副業です。

アンケートモニター|マクロミルに登録して、企業やメディアのアンケートに回答するだけで収入が手に入ります!

仕事内容・収入

・アンケートモニター(10円〜3,000円)

土日の副業③ カウンセラー

週末カウンセラーというワードを最近多く耳にします。

キャリアカウンセラーや心理カウンセラーなどが代表的ですね!ですが特別な資格がなくても”メンター”という形で、仕事や人生相談をしたい顧客のカウンセリングをする事で報酬を得れるサービスも多く存在します。

代表的なものだと、自分のスキルをオンライマーケットで出品できる、ココナラがあります。

仕事内容・収入

・キャリアカウンセリング(3,000円〜10,000円)
・コーチング(3,000円〜20,000円)
・人生相談(2,000円〜6,000円)

必要な経験

・話を聞くのが好きな人
・人事などの経験がある人
・キャリアコンサルタントやコーチング資格あれば尚良い

土日の副業④ 記事執筆

記事執筆は、文章を書くのが好きな方にピッタリの副業です!

書きながらライティングスキルもアップすることができます。

記事執筆案件なら、クラウドワークスなどが案件豊富です!

仕事内容・収入

・記事企画(1,000円〜)
・記事作成(2,000円〜)
・キャッチコピー(5,000円〜)
・リライト、編集(2,000円〜)

必要な経験

・タイピングスキル
・文章を書くことが好きな人

土日の副業⑤ ブログ(アドセンス・アフェリエイト)

ブログは、経験がなくても始められる副業の1つです。

自分の経験や得意なこと、気に入っている商品レビューを書いたり、情報発信をしながら広告収入という形で稼いでいく手法です。

知識がなくてもすぐに始められるはてなブログProや、自由度の高いWordPressを使用するなど手段も豊富です。

ただし継続性や日々改善を求められるため、収益化までは最低半年以上はかかります。

仕事内容・収入

・ブログ※アドセンス(1円〜200,000円/月)
・ブログ※アフェリエイト(1円〜3,000,000円/月)

必要な経験

・未経験でもスタートできます!
・継続しながらライティングスキルや、SEOスキルをあげることができます!

土日の副業⑥ WEBデザイン

サイト制作や、WEBデザインなどの需要が高くなっています。

初めからスキルを求められますが、WEBデザインスクールで学習し、週末副業で稼ぐことも可能です!

仕事内容・収入

・バナー作成(5,000円〜)
・ロゴ作成(20,000円〜)
・ホームページ制作(200,000円〜)
・WEBデザイン(50,000円〜)

必要な経験

・WEBデザイン経験
・未経験の場合は、オンラインスクールで学習しながら実績をつけることも可能です!

土日の副業⑦ エンジニア・プログラミング

政府の試算によると、IT人材が2030年に79万人不足すると言われています。

経験無しに、いきなり土日に副業スタートは難しいですが、プログラミングスクールでオンライン受講しながら、スキルを付けてクラウドワークスなどで案件受注できるようになると、今後の会社員生活の1つの強みになるはずです!

仕事内容・収入

・サイト構築(100,000円〜)
・業務システム改修(100,000円〜)
・ECサイト改修(50,000円〜)
・アプリ開発(300,000円〜)
・ワードプレス制作(50,000円〜)

必要な経験

・プログラミング言語
・WordPress構築経験
・プログラミング経験
※未経験からでも学べるプログラミングスクールを使って、スキルを習得することが可能です!

【土日に副業】おすすめ副業サイト3つ

①在宅ワークたくさん!『クラウドワークス』

ポイント

・会員数200万人の国内最大のクラウドソーシング
・仕事のカテゴリーが200種類以上!自分の経験が活かせる可能性が高い!
・資格やスキルがなくても在宅で仕事ができる!
・仕事をスムーズに進める機能やサポート体制が充実!

登録はこちら!

②スキルのオンラインマーケット『ココナラ』

ポイント

・無料で参画できる!
・自分の経験を売る事ができる!
・気軽に始める事ができる!(500円〜1,000,000円)
・対面〜オンラインまで幅広く対応!

登録はこちら!

③ブログ知識が無くても安心!『はてなブログPro』

ポイント

・月1008円から、WEB知識がなくてもすぐにブログが始められる!
・メンテナンス不要!セキュリティ対策も万全!
・自分の記事を読者に見てもらえる!
・自分の趣味や経験をブログにし、広告収入も得られる!
・デザインもカスタマイズできる!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

土日に副業をしたい方は、ぜひ参考にしていただければと思います!

私自身も土日時間を作って副業をしていますが、時間確保が難しかったり、何を選べばいいのか不安でした。

この記事の内容を実践することで、自分で副業を選び実行しています!

この記事の内容が皆様の参考になれば幸いです!

<合わせて読みたい記事>
《派遣社員の副業》おすすめ副業3つ(スキマ時間・在宅など!)|気をつけるポイントも紹介◎

-副業

© 2023 キャリエール〜働く人のキャリアを応援〜