
こんにちは!
働く人のキャリアにエールを送る!
キャリアコンサルタント宮原です。
こんなお悩みありませんか?
- 派遣登録は複数してもいいの?
- 派遣登録を複数する場合の注意点は?
- おすすめの派遣会社を知りたい!
- 派遣登録は複数(2〜3社)するべし!メリット紹介
- 派遣登録を複数する時の注意点
- おすすめ派遣会社を紹介
この記事の根拠は?
・5年間の飲食経験・7年間の人材業界経験で、500名以上転職相談経験
・自身も派遣会社でコーディネーター経験あり
おすすめ派遣会社
①『パーソルテンプスタッフ』
業界大手!オフィスワーク系求人や紹介予定派遣求人多数!
派遣で働くなら【テンプスタッフ】無料登録
②『マンパワー』
世界80ヵ国に展開!様々な職種に対応!
派遣なら世界最大級のマンパワーグループ
③『日総工産』
製造業に強い!日本各地に拠点あり!高収入や寮完備求人あり!
工場系シゴト情報求人サイト「工場求人ナビ」
目次
派遣登録は複数(2〜3社)するべし!メリット紹介◎

派遣登録は、2〜3社同時に登録する事をおすすめします!
理由は、主に以下の3つです。
ココがポイント
①法律などで禁止されていない。(職業選択の自由)
②そもそも日本の派遣会社が多すぎる(38,128社)
※一般社団法人 日本人材派遣教会HP
③既に派遣会社に複数登録している人が多い(派遣社員全体の約7割以上)
更に派遣会社へ複数登録する事で得られるメリットをご紹介します!
メリット① 希望求人に出会いやすくなる!

複数の派遣会社へ登録することで、”希望の求人に出会う確率が上がります!”
なぜなら、派遣会社により”取り扱う求人が違うからです!”
特におすすめなのが、”大手””地域密着””職種特化”などの、特性が違う派遣会社へ登録すると効率が良くなります!
【具体的には】
①色々な求人を紹介してほしい場合:
『大手派遣会社×地域特化の派遣会社』
②職種に特化して求人紹介してほしい場合:
『大手派遣会社×職種特化した派遣会社』
ポイントは『大手:中堅』『全職種:職種特化』『全国:地域』等の特性が違う派遣会社を組み合わせることです!
メリット② 雇用条件が良くなることがある!

複数の派遣会社に登録することで、”雇用条件が良くなる場合もあります!”
理由としては、派遣会社として、派遣スタッフさんの『人数が増える=売上が伸びる』ということなので、他派遣会社を併用していると、自社で働いてほしいので”時給UP””時間の融通”などの条件を良くしてくれる場合がある為です。
派遣登録する際には、他とも検討している事をお伝えすると良いかもしれません。
メリット③ 良い派遣会社に出会いやすくなる!

複数の派遣会社へ登録すると、”良い派遣会社に出会える確率が高くなります!”
良い派遣会社とは?
・定期的なフォローをしっかり入れてくれる。
・求人数が豊富。
・直接雇用への推進をしてくれる。
・労働基準法や派遣法を、わかりやすく教えてくれる。
・キャリアアップ(面談や研修など)を推進してくれる。
これは派遣会社というよりも、担当の”派遣コーディネーターや営業”により左右されることが多いです!
複数の派遣会社へ登録することで、良い担当者に出会えれば、求人紹介やフォローもしっかりやってくれます!
派遣登録を複数する時の注意点

逆に、複数の派遣会社へ登録する際の注意点もご紹介します!
メリット・デメリット含めて、うまく活用してみてください!
①3社以上、派遣登録するとやり取りが大変になる

派遣会社を3社以上、登録すると、やり取りが大変になっていきます!
ココに注意
・派遣会社から案内メールや電話が沢山くる。
・一気に応募すると、見学調整が大変。
・どの派遣会社へ応募したかわからなくなってしまう。
最高でも3社に登録は抑えて、どうしても良い求人が見つからない場合は、不要な派遣会社は”登録解除”してから、新しい派遣会社に登録するようにしましょう!
②必ず、希望・辞退連絡をする

複数の派遣会社で、見学や入社が決まったら、”必ず他の派遣会社へ採用・辞退”の連絡をしましょう!
ココに注意
・音信不通になると、今後の求人案内が無くなる可能性がある。
・他社で決まったことを伝えることで、派遣会社も今後、案内する時に信用してくれる。
辞退連絡をする事で、今後の信用にも繋がり、”また困った時に求人を案内してくれます!”
③見切りをつけて、登録抹消する

複数の派遣会社へ登録するときは、”見切りをつける”事も重要です!
理由は、自分に合わない派遣会社へ登録したままだと手間にしかならないからです。
ココに注意
・フォローが全くない派遣会社
・入社したら案内された雇用条件と違う派遣会社
・対応が悪い派遣会社
・求人案内が全くない派遣会社
派遣登録を残したままだと、必要ないのに求人案内や電話が来く場合があるので、”見切りをつけ登録解除”する事をオススメします!
<複数登録> おすすめ派遣会社3選
①パーソルテンプスタッフ(事務系の派遣求人に強い!)
登録はこちら!
メリット
・人材業界大手『パーソルグループ』が運営するので安心!
・日本全国対応!
・オフィスワーク系メイン(事務・総務・経理・IT・人事・コールセンター等)
・女性が働きやすい求人が揃っている(駅近・未経験OK・残業なしなど)
・福利厚生充実(社会保険・産休、育休など)
・スキルアップ制度充実!
・オンライン・電話登録対応
②マンパワー(世界最大規模の派遣会社!)
登録はこちら!
メリット
・世界80ヵ国以上の世界最大の派遣会社で安定している!
・誰もが知る大手求人から地方求人まで幅広く対応!
・事務、営業、製造、IT、医療など幅広い職種に対応!
・充実した福利厚生!
・キャリアアップ制度も充実!
・オンライン、電話登録対応
③日総工産(工場や製造系の派遣求人に強い!)
登録はこちら!
メリット
・製造業派遣のパイオニア!全国各地に拠点あり!
・未経験からでも応募できる求人多数!
・寮付きの製造求人も多数!
・福利厚生充実!
・WEB面談にも対応!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
派遣会社は、コンビニよりも多いと言われています!
その中で、自分に合った派遣会社を見つけるのは大変ですが、この記事の内容を是非、試してみてください!
この記事の内容が、皆様のお役に立てれば幸いです。
おすすめの派遣会社を知りたい方はこちらをどうぞ!
【おすすめ派遣会社3社+求人サイト1つ】口コミ・評判で選ばない!選ぶ時の5ポイントを現役コーディネーターが解説
<合わせて読みたい記事>
・『派遣をすぐ辞めたい!』契約期間中でもスムーズに辞めれる5つの方法
・【派遣から正社員登用を目指す!】違いから選ぶ3つの方法を紹介!